診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
14:30~18:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
みなさんこんにちは✨
最近涼しくなってきましたね!
とても過ごしやすい気候になってきて、秋が近づいているのを感じます🍁
今回は口臭についてお話ししていこうと思います
みなさん人それぞれ体に匂いがあるように、お口の中にも匂いがあります
正常な匂いの場合、生理的口臭と言いますが、病気やその他の原因で(多くの場合、お口の中に原因が在ります)他人に不快な気持を与える匂いとなる場合があります
それを「口臭」と称します
自分以外の人の感じ方で、口臭かそうでないかが決まります
では、口臭の原因について見てみましょう
◉口臭の原因◉
口腔で一番考えられるのは歯周病です
過去の研究で歯周病と口臭の間には高い相関性があることが知られています
歯周病の特徴は歯周ポケットができることです
これは口の中の細菌が好むすみかを提供します
細菌の中でも嫌気性菌は代謝の過程で硫化水素やメチルメルカプタンを産生し、これが口臭のもとになります
セルフチェックをしてみましょう💡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【1.2.3.4.5.に当てはまる方】
歯周病が原因です
歯周病により、口腔内細菌により分解され、発生した物質が悪臭を放ちます
【6.に当てはまる方】
虫歯で空洞ができて、食べ物が入り食べ物が腐敗して、悪臭を放ちます
【7.8.9.に当てはまる方】
歯磨き不良により、歯垢や食物残渣によるものです
【10.に当てはまる方】
唾液が少ないのも原因です(口腔乾燥症)
お体に病気が潜んでいる場合、次に示すような臭いが感じられることがあります
原因 | 臭い |
---|---|
呼吸器系 (肺癌、肺腫瘍) |
発酵したような匂い |
消化器系 (胃癌、食道気管) |
|
耳鼻咽喉系 (扁桃炎、咽頭膿瘍、咽頭癌) |
|
咽頭、気管支、肺のカンジタ感染 | 甘いにおい |
糖尿病 | アセトン臭 |
肝硬変、肝臓癌 | アンモニア臭 |
トリメチルアミン尿症 | 魚臭 |
ニンニク、ニラ、ネギ、たくあん等、臭いの強いものを食べたり、アルコールや喫煙により一旦体内に取り込まれた臭いの元になる成分が胃の中で消化され、血液を介して全身に循環し、肺を経由して吐き出されます
お口を綺麗にしても臭うことがあります
朝の起床時や空腹時に臭ったり、女性の場合、生理時やその前後のホルモンバランスの不調により口臭を感じるときがあります
上記の3、4は、通常そのような臭いは時間の経過と共に減少していきます
このように、生理的口臭には日内変動がみられますが、ゼロ(無臭)になるということはありません
私たち人間は生きている限り、毎日食事をし、口の中ではさまざまな代謝が行われているので、無臭でいることはありえません
ですから、あまり神経質になる必要はなく、他人を不快にさせるような強い匂いが出ないように気をつければいいのです
問題となるのは、病気によって発生する口臭です
口の中の病気、鼻のどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気などが口臭と関連していると考えられていますが、口の中の原因が口臭全体の90%以上を占めています
口臭が気になったら、まずは歯科医院にご相談ください💡
✳︎口臭を防ぐために✳︎
臭いの強いものを食べたら、歯だけでなく舌も磨くとよいでしょう✨
他人の口臭は気になるものですが、自分の口臭となると、たいてい自分では気づかないものです
外出先ではマウススプレーやマウスウォッシュを利用することもお勧めします
普段気になるようでしたら、お口のお手入れ不足か、舌に汚れが付着していることも考えられます
口臭の大きな原因は、歯周病を起こす細菌によるものです
歯垢を染め出して磨き残しをチェックするか、舌の表面が白色、茶褐色または黒色になってないか確認してみましょう
丁寧な歯みがきとともに、1週間に1回、舌を専用ブラシ(タンクリーナー)などでお手入れすると、さらに効果的です💡
コロナの影響により常にマスクを付けて生活する中で、
口臭が気になっている方は少なくないと思います
少しでも解消できるように、歯科医院をご利用ください✨
いつでも気軽にご連絡くださいね
今回も最後まで見ていただきありがとうございました!
また次回のブログもお楽しみに🌱
end.