TEL:086-214-5607
監修医院 さくらデンタルクリニック

〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-10

アクセス
メールでのお問合せ

ブログ

インプラントを長持ちさせるには

 

みなさんこんにちは🌱

 

少しずつ暖かく感じるような日も増えてきましたね☀️

いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今回はインプラントについてのお話です🦷

 


 

インプラントは第二の永久歯といわれています

抜けた歯の代わりに、天然歯と変わらない噛み心地を再現できるのがインプラントの特徴です

インプラントを長く使用するためには、メンテナンスが大変重要となります⚠️

 

 

インプラントの寿命は、「インプラント体」と呼ばれる顎の骨と結合するための部品が外れたときに訪れます

ただし、日々のお手入れを怠ってしまうと早い段階で使えなくなってしまうこともあるでしょう

丁寧に扱うことでより長く機能を保つことができるので、しっかりとメンテナンスを行うことが大切です

 

インプラントを長持ちさせるためのポイント

【定期健診を受ける】

インプラントのメンテナンスが不十分だと、歯周病の一種である「インプラント周囲炎」になることがあります

定期健診で毎日の歯磨きでは取りきれない汚れを落とし、インプラント周囲炎を防ぐことが大切です

インプラントをいれた後はたとえインプラントの使用感に違和感等がなくても、必ず定期検診を受けるようにしましょう

 

【歯ぎしり・食いしばりを軽減する】

インプラントは人工的に作られた歯であるため衝撃に弱く、歯ぎしりや食いしばりによって強い負荷がかかってしまうことがあります。

そうなると部品の破損やインプラント周囲炎を引き起こすリスクが高まるので注意しましょう⚠️

ナイトガード等を使用して、歯ぎしりや食いしばりの対策をおこなうことが大切です

 

【喫煙を減らす】

喫煙回数が多い人は、インプラントと骨がしっかり結合する確率が下がり、手術が成功しにくいといわれています

また、無事に成功したとしても歯肉の血流が悪化しているため歯周病の感染を起こしやすく、インプラントの寿命が短くなりやすい傾向にあります

インプラント治療を選択するのであれば、禁煙したほうが長く保つことができるでしょう

 

インプラント周囲炎について

インプラント周囲炎とは、インプラント周辺の組織が歯周病に感染した状態を言います

言うなればインプラントの歯周病です

しかし、天然歯に比べインプラントは炎症への抵抗力が低いため、一度細菌感染を起こすと骨吸収が急速に進行します

自覚症状が出にくく、気が付いたときには重症化しているケースも多いため、日頃のメンテナンスによる感染予防が重要となります

インプラント周囲炎が重度にまで進行している場合、インプラントを摘出する必要があったり、さらには自然と抜け落ちてしまうこともあります

 

【インプラント周囲炎が起こる原因】

インプラント周囲炎は、口腔内が不衛生な状態となって歯周病菌が増殖することによって引き起こされます

そのため、ブラッシングだけでなく、定期的なメンテナンスによってお口の中の衛生管理を徹底することが求められます

また、インプラント周囲炎はセルフケアの質だけでなく、全身的な病気や生活習慣とも関係しています

主なリスクの要因として、以下のようなことが挙げられます

 

①喫煙

タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は、血管収縮や血流阻害などを引き起こし、インプラント周囲炎の発症リスクを高めます

②糖尿病

術後の傷口の治癒や骨結合に悪影響を及ぼす恐れがあり、インプラント周囲炎を引き起こしやすくなります

 

 


 

インプラントを長く使用するためにも、日々の丁寧なケアが大切です✨

定期的に歯科医院でのメンテナンスを受けましょう

 

こちらのサイトで、インプラント治療について詳しく説明しております

よろしければご覧ください🌱

さくらデンタルクリニック インプラント治療について

 

歯に関することでのご質問や不安なこと等、いつでも気軽にご相談くださいね

tel:086-214-5607

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

また次回のブログもお楽しみに♪

 

fin.

PageTop
HOMEへ

PAGE TOP

診療カレンダー

« 2024年3月»
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
休診 午前休診 午後休診